TAG松尾寺

青葉山 松尾寺 西国第二十九番札所
西国第二十九番札所 松尾寺(まつのおでら)のある青葉山は標高699mで 古くは修験道の修行の山で若狭富士とも呼ばれていました。 和銅元年(708年)に威光上人が青葉山中の松の大樹の下で修行していたところ 馬頭観音像を感得し草庵を結…
西国第二十九番札所 松尾寺(まつのおでら)のある青葉山は標高699mで 古くは修験道の修行の山で若狭富士とも呼ばれていました。 和銅元年(708年)に威光上人が青葉山中の松の大樹の下で修行していたところ 馬頭観音像を感得し草庵を結…