20Aug

西国第二十七番札所 書寫山 圓教寺は西国霊場の最西端で
「西の比叡山」と呼ばれる大寺院です。
康保3年(966年) 性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれ
六根を浄められるという六根清浄の悟りを開いたという。
映画「ラストサムライ」の主なロケ地、NHK大河ドラマ「武蔵」
「軍師官兵衛」(2014年)のロケ地にもなっています。
ロープウェイに乗って見晴らしを楽しみながら上がります。
4分の乗車中に、ガイドさんが説明してくれます。
ロープウェイを降りたら参道へ。
15分ほどですが、結構登りはきついです。
足に自信のないかたは、マイクロバスもあります。(500円)
慈悲の鐘をついて登って行きます。
参道には西国三十三ヶ所の各寺院の観音様が立ち並んでいます。
三十三番の観音様が現れると、仁王門が見えてきます。
本堂の摩尼殿(まにでん)。
釘を1本も使わない柱の組み合わせで創られています。
圓教寺の「びんずるさん」
摩尼殿から西の方向に杉木立を抜けると「大講堂」「常行堂」「食堂(じきどう)」が
コの字型に並んだ広場があります。
途中に大仏さんがおられます。
広場です。
大講堂と左に見えるのが食堂(じきどう)
食堂(じきどう)の二階から見た常行堂
書寫山は標高371メートル。
参道からの見晴らしも美しいです。
書寫山 圓教寺の案内
〒671-2201
兵庫県姫路市書写2968
入山料:500円
駐車場:有 400円
車:山陽自動車道 「山陽姫路西インター」から東に約10分
姫路バイパス「中地ランプ」から北西に約15分
※カーナビご利用時の注意
「圓教寺(または円教寺)」で検索することができません。
かならず「書写山ロープウェイ(tel.079-266-2006)」で検索して下さい。
ロープウェイ書写山麓駅に無料駐車場有
電車:JR姫路駅から神姫バス「書写ロープウェイ」行きで25分
ロープウェイ4分